一定期間更新がないため広告を表示しています
無事オープン、大盛況です。
- 2008.01.06 Sunday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 18:27
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
年末、晦日のレセプションから年明け3日のOPEN。
大丈夫でしょうか?と、不安げなレセプション前夜からblogの更新を怠っていました。
飲みすぎ?などもありますが、バタバタとしておりましたスミマセン。
間に合ったんですか?などと、心配して頂いた方もおられましたが、はい。大丈夫でした。
OPEN後の様子はこんな感じ、

外観は、



対面式のカウンターは目線が合わない程度の配慮をしてあり、カップルでしっとりにモッテコイ。

声を掛ければ、ハイヨ!とカウンター越にドリンクや、フードの注文もOK!


座敷にもなるベンチシートは、いい感じのスダレで仕切られ個室の雰囲気。
落ち着いた大人の食事も大丈夫。

やきとりは今年のトレンド!新メニューも登場で頑張っております!
昨夜はOPEN後1時間程で満席。
外の待合椅子には早くもウエイティングのお客さんが。。。

イェーイ!

寒い中楽しそうに待っているのは、ウエイティングの間の飲み食いはスベテ無料!のせいか?
(あくまで噂ですので、直接お店でご確認下さい。)

最後に、現場担当のよーへークンと、設計、事務方担当のナカガイクン。
ご苦労さまでした。
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
年末、晦日のレセプションから年明け3日のOPEN。
大丈夫でしょうか?と、不安げなレセプション前夜からblogの更新を怠っていました。
飲みすぎ?などもありますが、バタバタとしておりましたスミマセン。
間に合ったんですか?などと、心配して頂いた方もおられましたが、はい。大丈夫でした。
OPEN後の様子はこんな感じ、

外観は、



対面式のカウンターは目線が合わない程度の配慮をしてあり、カップルでしっとりにモッテコイ。

声を掛ければ、ハイヨ!とカウンター越にドリンクや、フードの注文もOK!


座敷にもなるベンチシートは、いい感じのスダレで仕切られ個室の雰囲気。
落ち着いた大人の食事も大丈夫。

やきとりは今年のトレンド!新メニューも登場で頑張っております!
昨夜はOPEN後1時間程で満席。
外の待合椅子には早くもウエイティングのお客さんが。。。

イェーイ!

寒い中楽しそうに待っているのは、ウエイティングの間の飲み食いはスベテ無料!のせいか?
(あくまで噂ですので、直接お店でご確認下さい。)

最後に、現場担当のよーへークンと、設計、事務方担当のナカガイクン。
ご苦労さまでした。
レセプション、前夜。
- 2007.12.29 Saturday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 20:33
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
神戸のど真ん中、生田新道と、東門街の交わるビルの2階。
とりのすけのフラッグシップ店の看板に、煌々と灯りが入りました!!

なんとか、間に合いました。
明日は晦日。試し焼きという名のレセプションを行う、との予定は着工前から決まっており、そして、オープンは年明けの1月3日。
まだ完全に工事が完了した訳ではないですが、

とりあえず、レセプションは行えそうです。

もう少し。残工事を明日には完了させる手筈になっております。

大晦日には、完工写真をUP出来る予定です。
お楽しみに。
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
神戸のど真ん中、生田新道と、東門街の交わるビルの2階。
とりのすけのフラッグシップ店の看板に、煌々と灯りが入りました!!

なんとか、間に合いました。
明日は晦日。試し焼きという名のレセプションを行う、との予定は着工前から決まっており、そして、オープンは年明けの1月3日。
まだ完全に工事が完了した訳ではないですが、

とりあえず、レセプションは行えそうです。

もう少し。残工事を明日には完了させる手筈になっております。

大晦日には、完工写真をUP出来る予定です。
お楽しみに。
最終段階
- 2007.12.28 Friday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 17:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
いよいよ最終秒読み段階。
作業する気持ちも一段と張りつめていきます。

こちらはいつもの”とりのすけ”にあらず。
テーブル席が並んでいます。

カウンターも照明によっておしゃれにうかびあがります。

事務所ではカトチャンが看板作り、手際よい組み立て。

明日美装がはいればいよいよ完工。
みなさんにビューティフルな写真を見ていただけると思います。
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
いよいよ最終秒読み段階。
作業する気持ちも一段と張りつめていきます。

こちらはいつもの”とりのすけ”にあらず。
テーブル席が並んでいます。

カウンターも照明によっておしゃれにうかびあがります。

事務所ではカトチャンが看板作り、手際よい組み立て。

明日美装がはいればいよいよ完工。
みなさんにビューティフルな写真を見ていただけると思います。
厨房器具も搬入!!
- 2007.12.27 Thursday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 23:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
明日は御用納め。
消防署も、保健所も、お役所関係は、明日で今年の業務を終えられます。
にもかかわらず、検査に昼から来て頂くことになっており、
消防署に今日使用開始届けを持って行ったら、はいはい、明日ね、と親切なのかぶっきらぼうか分からないシンプルな対応をして頂きました。
消防検査と、いうことは現場は完成!かとおもいきや、

もう少し、というか、検査まで半日ですが・・・。

なんとか、なりそうです。

夕方には、厨房器具も搬入し、あと24Hで出来たな〜。にして見せます!!
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
明日は御用納め。
消防署も、保健所も、お役所関係は、明日で今年の業務を終えられます。
にもかかわらず、検査に昼から来て頂くことになっており、
消防署に今日使用開始届けを持って行ったら、はいはい、明日ね、と親切なのかぶっきらぼうか分からないシンプルな対応をして頂きました。
消防検査と、いうことは現場は完成!かとおもいきや、

もう少し、というか、検査まで半日ですが・・・。

なんとか、なりそうです。

夕方には、厨房器具も搬入し、あと24Hで出来たな〜。にして見せます!!
あと2日。しかない。。。。
- 2007.12.26 Wednesday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 19:30
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
消防検査、保健所の衛生検査は、12月28日。
あと、2日。です。
周りのお店にご迷惑をお掛けしながらも、進めています。
お隣のお店の営業時間が、18時〜24時との事で、あまり音が出るような作業はその間謹んでおりまして、このところ、よーへーくんをはじめ、担当の社員は18時から24時までの休憩以外、突貫工事です!!

カウンターも付いて、造作工事と平行して内装の仕上げもチャクチャクと、

厨房も器具を搬入できるようになりました。

ベンチシートはまだ苦しみながら製作中です。
ゴールは見えました。スケルトンから工事を始めて、15日。
弊社の最短記録を更新することは間違いなさそうです。
あと、ヒトフンバリ!! がんばりまっす!!
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
消防検査、保健所の衛生検査は、12月28日。
あと、2日。です。
周りのお店にご迷惑をお掛けしながらも、進めています。
お隣のお店の営業時間が、18時〜24時との事で、あまり音が出るような作業はその間謹んでおりまして、このところ、よーへーくんをはじめ、担当の社員は18時から24時までの休憩以外、突貫工事です!!

カウンターも付いて、造作工事と平行して内装の仕上げもチャクチャクと、

厨房も器具を搬入できるようになりました。

ベンチシートはまだ苦しみながら製作中です。
ゴールは見えました。スケルトンから工事を始めて、15日。
弊社の最短記録を更新することは間違いなさそうです。
あと、ヒトフンバリ!! がんばりまっす!!
ベンチシート。
- 2007.12.25 Tuesday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 17:50
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】

ベンチシートの枠組みを造っております。
このベンチシートがなかなか手ごわいのです。
オーナー様のご意向を汲んでの事なのですが、
普段はベンチシートとして使い、団体のお客様が入る場合は、座敷にしたい。
とのコトで、考えた挙句、ベンチシートの背もたれを外して、テーブルの部分を塞ぎ、カウンター席との取り合いのパーテイションを外して通路を塞ぐという複雑な代物。
当然テーブルも脚を取り外して座敷用のテーブルに変身させねばなりません。
おまけに、ベンチシートの中は収納に利用出来るように、と、なかなか泣かせる要望がいっぱい。
ウ デ ノ ミ セ ド コ ロ 。
喜んでいただけるベンチシートになるように、頭と体を振り絞って造っております。
完成をお楽しみに!!
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】

ベンチシートの枠組みを造っております。
このベンチシートがなかなか手ごわいのです。
オーナー様のご意向を汲んでの事なのですが、
普段はベンチシートとして使い、団体のお客様が入る場合は、座敷にしたい。
とのコトで、考えた挙句、ベンチシートの背もたれを外して、テーブルの部分を塞ぎ、カウンター席との取り合いのパーテイションを外して通路を塞ぐという複雑な代物。
当然テーブルも脚を取り外して座敷用のテーブルに変身させねばなりません。
おまけに、ベンチシートの中は収納に利用出来るように、と、なかなか泣かせる要望がいっぱい。
ウ デ ノ ミ セ ド コ ロ 。
喜んでいただけるベンチシートになるように、頭と体を振り絞って造っております。
完成をお楽しみに!!
突貫、突貫、突貫。
- 2007.12.23 Sunday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 17:45
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】

カウンターも何とか取付完了。
現在は店内の壁下地の残りと、ベンチシート、座敷の杉フローリング貼、等を同時進行で進めております。
試し焼き(プレオープンのレセプションのことです。)は年末ぎりぎりの12月30日。
あと、1週間しかありません。
担当のヨーヘーくんは「やるしかないからやります!!」と、男らしく言い放ち、夜も昼もなく、現場をぐいぐい進めてくれています。(近隣のお店の方には本当にご迷惑を、お掛けしております。申し訳ありません。営業に差し支えないように留意致しますので、ご協力の程、よろしくお願い致します。)
オーナーさまにとって、新規店舗のOPENは、大きなビジネスチャンスです。
お店造りが目的ではなく、出来上がった店舗でいかにご商売をうまく続けていけるか、
が、私たちが工事を請け負う目的である以上、少しでもよい条件でのスタートを切って頂ける様に、精一杯の努力を惜しみません。
まだ若いですが、ヨーヘーくん(2児の父)はじめ、工務部のスタッフはそのあたりをよく理解してくれて、頑張ってくれています。
お客様の繁盛があって、私たちの繁盛がある。
頼むで!!みんな!!
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】

カウンターも何とか取付完了。
現在は店内の壁下地の残りと、ベンチシート、座敷の杉フローリング貼、等を同時進行で進めております。
試し焼き(プレオープンのレセプションのことです。)は年末ぎりぎりの12月30日。
あと、1週間しかありません。
担当のヨーヘーくんは「やるしかないからやります!!」と、男らしく言い放ち、夜も昼もなく、現場をぐいぐい進めてくれています。(近隣のお店の方には本当にご迷惑を、お掛けしております。申し訳ありません。営業に差し支えないように留意致しますので、ご協力の程、よろしくお願い致します。)
オーナーさまにとって、新規店舗のOPENは、大きなビジネスチャンスです。
お店造りが目的ではなく、出来上がった店舗でいかにご商売をうまく続けていけるか、
が、私たちが工事を請け負う目的である以上、少しでもよい条件でのスタートを切って頂ける様に、精一杯の努力を惜しみません。
まだ若いですが、ヨーヘーくん(2児の父)はじめ、工務部のスタッフはそのあたりをよく理解してくれて、頑張ってくれています。
お客様の繁盛があって、私たちの繁盛がある。
頼むで!!みんな!!
壁下地
- 2007.12.21 Friday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 18:07
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
現在、壁下地の合板を貼っています。
こちらは厨房内の、工事の様子です。
合板の上からは不燃材のケイカル板を貼り、仕上げ塗装、という工程です。
工事前はスケルトン状態でごつごつ、冷え冷え、していましたが
壁下地も貼られ、給排気ダクトも設置され、
壁からは電気配線も見えて・・
少しずつ、着実に、人が気持ちよく過ごせる空間に生まれ変わりつつあります。

床からニョキニョキと出ているもの・・
これは排水管です。
床からだいぶ飛び出しているのは、
この後、床に防水層→押えモルタル打設、とまだ厚みが増すからなのです。
床の高さが決まってから、適切な高さにカットします。
現場に入っておられる皆様、あともう少し!
ふんばってください! by 事務所ナカガイ
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
現在、壁下地の合板を貼っています。
こちらは厨房内の、工事の様子です。
合板の上からは不燃材のケイカル板を貼り、仕上げ塗装、という工程です。
工事前はスケルトン状態でごつごつ、冷え冷え、していましたが
壁下地も貼られ、給排気ダクトも設置され、
壁からは電気配線も見えて・・
少しずつ、着実に、人が気持ちよく過ごせる空間に生まれ変わりつつあります。

床からニョキニョキと出ているもの・・
これは排水管です。
床からだいぶ飛び出しているのは、
この後、床に防水層→押えモルタル打設、とまだ厚みが増すからなのです。
床の高さが決まってから、適切な高さにカットします。
現場に入っておられる皆様、あともう少し!
ふんばってください! by 事務所ナカガイ
カタチが少しずつ出来てきました。
- 2007.12.20 Thursday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 18:10
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
天井、壁、床と平行して進めております。
まだ、電気配線の工事と併走しておりますので、端のほうの狭いところから、順番に固めていきます。
トイレの中の仕上げは、床と、腰幅木は玄昌石という黒いごつごつした石を貼り、壁は構造用の合板を化粧貼りして、黒っぽい色に塗装します。
天井も、黒の塗装。
最終的にはいつも、落書き様の大きな紙が張られて、落書きだらけになっています。
(OPEN後ですが・・)

造作工事はこの週末がピーク!!
明日はカウンターを据え付けます。
6mあるけど、階段回るかな〜?
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
天井、壁、床と平行して進めております。
まだ、電気配線の工事と併走しておりますので、端のほうの狭いところから、順番に固めていきます。

トイレの中の仕上げは、床と、腰幅木は玄昌石という黒いごつごつした石を貼り、壁は構造用の合板を化粧貼りして、黒っぽい色に塗装します。
天井も、黒の塗装。
最終的にはいつも、落書き様の大きな紙が張られて、落書きだらけになっています。
(OPEN後ですが・・)

造作工事はこの週末がピーク!!
明日はカウンターを据え付けます。
6mあるけど、階段回るかな〜?
床にも取り掛かりました
- 2007.12.19 Wednesday
- 神戸の繁華街のど真ん中 とりのすけ三宮東門本店
- 17:24
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by すみれ建築工房 工務部
神戸三宮 店舗設計、施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
短期間で工事を仕上げる秘訣は、やはり段取り。
たくさんの業種の職人が、オーバーラップしながらそれぞれの箇所の作業を進めていくには、工程表の組み立ての段階で現場内の住み分けをするイメージを作っていなければなりません。

エアコン、ダクト、電気配線、水道配管、ガス配管、造作工事・・・・。
同時に進めながらも、お互いが邪魔にならないように、細心の注意を払います。
で、担当のヨーヘーくんは、現場の隅っこの床を作っております。

全体を進めながらも、細部に気を配って・・・、
頑張ります!!
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】
短期間で工事を仕上げる秘訣は、やはり段取り。
たくさんの業種の職人が、オーバーラップしながらそれぞれの箇所の作業を進めていくには、工程表の組み立ての段階で現場内の住み分けをするイメージを作っていなければなりません。

エアコン、ダクト、電気配線、水道配管、ガス配管、造作工事・・・・。
同時に進めながらも、お互いが邪魔にならないように、細心の注意を払います。
で、担当のヨーヘーくんは、現場の隅っこの床を作っております。

全体を進めながらも、細部に気を配って・・・、
頑張ります!!
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
-
- 無事オープン、大盛況です。 (01/06)
- レセプション、前夜。 (12/29)
- 最終段階 (12/28)
- 厨房器具も搬入!! (12/27)
- あと2日。しかない。。。。 (12/26)
- ベンチシート。 (12/25)
- 突貫、突貫、突貫。 (12/23)
- 壁下地 (12/21)
- カタチが少しずつ出来てきました。 (12/20)
- 床にも取り掛かりました (12/19)
- categories
- archives
-
- January 2008 (1)
- December 2007 (13)
- November 2007 (9)
- recent comment
-
- 座りました。
⇒ すみれパパ (11/19) - 座りました。
⇒ ひめい (11/18)
- 座りました。
- recent trackback
-
- ラストスパート!!
⇒ 芹沢秋人 (11/21)
- ラストスパート!!
- recommend
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-